マイホームの選択肢 建売住宅もあり?

マイホーム購入を決意してから、住宅展示場を巡り、土地を調べながら、着々とマイホーム計画を進行していました。
そんな中で出会った新たな選択肢。
「建売住宅」
今回は建売住宅について考えていきます。

スポンサードサーチ

マイホームの選択肢

土地探しをしている中で、不動産屋さんから出てきた一言。
「〇〇くんが探してる地域って本当人気があるから、いついい土地がでるかわからないよ。いい土地があっても最近は建売が建っちゃうしね。」

ん?建売?
その時までは、全く考えてもいなかった建売住宅という選択肢。
確かにマイホームを購入する方法は
①土地を建物を購入する ②建売住宅を買う ③中古物件を買ってリノベーションする
などがあります。
土地や建物を親から譲り受けれる人はいいですが、土地と家を自分で購入すると相当な費用になります。
その点、建売住宅は土地+建物の費用であるため、割安感はあります。

今までの印象では、「建売=安っぽい、ローコスト、欠陥がありそう」という固定観念がありました。
確かに建売のローコスト住宅が多いのも確かです。それでも全ての建売が悪い訳ではありません。住宅展示場を回っていたときにも、セキスイハイムやヘーベルハウス、一条工務店など、大手のハウスメーカーでも建売を販売していることを知りました。しかもタイミングによっては内装などの注文ができるみたいです。

建売住宅がコスト削減できている理由としては、
何棟も同時に建てるので、大量注文ができたり、人件費を削減できたり、必要備品をまとめることができるからです。実際に注文住宅を建てて感じましたが、例えば、仮設トイレや仮設電源、基礎工事のコンクリート発注、お風呂やキッチンといった装備品、それぞれ別で注文するものを一括で購入できるメリットは大きいと思います。さらに、打合せなどに費やす人件費を削減できたり、外構費用も建売価格に反映されているので、価格的メリットは十分にあります。

実際に見てみた感想

建売住宅はハウスメーカーによってコンセプトが違います。先ほど伝えた、大手のハウスメーカーもあれば、建売をメインにしている建築会社もあります。
これも運と不動産屋さんとの相性ですが、ちょうど土地探しをしているときに自分の希望しているエリアに建売が販売される情報を教えてくれました。まだ、家も建っておらず、間取りも公開されていない段階でしたが、同じ建築会社の建売が別の地区でみることができるとのことで、案内してもらいました。

良くも悪くも現実的なつくり

初めてみる建売住宅の中身。
住宅展示場のような豪華さやフルスペックの装備ではなく、現実的な暮らしを想像しながらみることができて、とてもいい経験でした。
2階建てで、1階は広々としたリビング、2階は子供部屋2部屋、寝室1部屋、ベランダがあり、一般的な戸建てというイメージできた。
キッチンや浴室、トイレなどは現代的で決して建売だから安っぽいという印象はありませんでした。
この建物が思いのほか好印象で、建売への不信感を払しょくしてくれました。

値段相応である

その後、いわゆるローコスト住宅というのも見学させてもらいましたが、やはり値段相応であることは否めませんでした。
なぜか寝室に室内物干しがあったり、2階リビングですが、リビングの目の前が向かいアパートの窓から丸見えで常にカーテンを閉めていないといけない感じでした。
話を聞いていると案内をしてくれた営業の人が設計もしているようで、そのようなところからコスト削減をしているんだなとあとあと分かりました。

細かい要望が叶わない

そこまでこだわりがある方ではありませんでしたが、実際にマイホームに住み始めて思うことは、細かいところを確認しておいて良かったということです。
毎日の生活なので、ちょっとした工夫がとても日常を楽にしてくれます。
住めば都かもしれませんが、何度も建て替えれるものではありませんので、どれだけ金額面との折り合いがつくかだと思います。

まとめ

今回は建売住宅という選択肢について考えてみました。
土地と建物の合計費用を考えると、建築会社を適切に選ぶことができれば、悪い選択ではないと思います。
ただし、感情論になりますが、実際に注文住宅を建てた経験からすると、やはり建築中に現場を確認するなどをすることで、ある程度の監視的な役割になっていることは感じました。
やはり建築中に誰も見に来ないで建てられることにリスクを感じる人は建売は控えたほうがいいかもしれません。
我が家でも注文住宅にするか建売にするかは最終的には感情論で集結しました。
やはり、一生住む家なので少しお金をかけても自分でチェックして建てたいという感情が勝りました。

タイトルとURLをコピーしました