春休みに子どもと箱根旅行!雨予報でも楽しめた最高の思い出

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

春休み。
子どもと一緒に何か特別な思い出を作りたいなと思い、ふと頭に浮かんだのが「箱根旅行」。

きっかけは、年末年始に何気なく見ていた箱根駅伝。
自分が子どもの頃に訪れた大涌谷のことを思い出し、「そういえば昔、家族で行ったなぁ…」
と懐かしい気持ちになりました。

ちょうどそのタイミングで、息子が「なにこれ?」と駅伝を見ながら質問。
「大学生が箱根の山を走って競走してるんだよ。今度箱根行くか!」 ということで、春休みに箱根旅行決定!

旅行前日:天気予報は雨…

1日目:忍野八海 → 芦ノ湖(箱根駅伝ゴール)→ 大涌谷 → 箱根温泉

2日目:富士サファリパーク

ただ、前日になって天気予報を確認すると、まさかの雨予報…。
うーん、どうしよう。雨の中の観光はやっぱり大変だし、サファリパークも微妙かもしれない。

でも、「せっかくの春休みだし、行けばなんとかなる!」とポジティブに考え、予定通り決行することにしました。

スポンサードサーチ

1日目:奇跡的に雨が止んだ!忍野八海で富士山もチラ見え

朝6時に出発。
外はしっかり雨…。
出発直後から少し不安になりましたが、
目的地の忍野八海(おしのはっかい)に近づくにつれて、
奇跡的に雨が止んできた!

さらに、運良く富士山がチラッと顔を出してくれた!
「おぉ!富士山だ!」
息子も大興奮。

忍野八海の湧き水を飲み、名物の焼き草餅も食べれて、
「モチモチしてて美味しい!」と子供たちも満足そうでした。

芦ノ湖で箱根駅伝のゴールを見学!

次に向かったのは、芦ノ湖

年末に見た箱根駅伝のゴール地点を実際に見られるのが楽しみだったが…
子どもたちにとってはあまり興味がない様子(笑)。
「ゴールより、海賊船乗りたい!」

そう、芦ノ湖といえば「海賊船」。
桃源台から乗る長めのルートもありますが、
「雰囲気だけ楽しめれば十分」という方は、
箱根町港から元箱根港の10分ほどの短いコースであれば
料金も抑えられて思い出づくりには最適です。

息子は海賊船のデザインに大はしゃぎ!
確かに、子どもにとっては駅伝のゴールより、こっちのほうが楽しいよね。

大涌谷へ!相変わらずの人気スポット

海賊船を楽しんだ後は、大涌谷へ。

ただ、ここで驚いたのは平日なのに大混雑!
山頂の駐車場までの道が渋滞していて、かなり時間がかかった。
「これ、休日だったら何時間かかるんだろう…?」と、ちょっとビックリしました。

自分が子どもの頃に来た時は登山道を歩けた記憶があったけど、
今は噴火の影響で散策はできなくなっていました。
それでも、外国人観光客も多く、すごい賑わい。

もちろん名物の黒たまごはしっかり購入。
「これ食べると寿命が延びるんだよ!」と言うと、
息子は「ほんとに?」と興味津々で食べていた。

彫刻の森美術館でアート体験!

旅館に行くまでにまでの時間があったので、彫刻の森美術館へ寄り道。
子どもたちが工作や美術が好きなので、こういう場所はぴったりでした。

実際に見て触れて体験できる施設がたくさんあり、子どもも楽しめました。
特にピカソ館では、本物の芸術に触れることができ、美術に関心がない私でも
なんとなく惹かれるものがありました。

待ちに待った箱根温泉!「仙郷楼」の白濁湯が最高

そして、ついに待ちに待った温泉タイム!
今回泊まったのは、「仙郷楼」さん。

ここは源泉かけ流しの白濁湯が魅力の旅館。
子供たちも「温泉、気持ちいい〜!」と大満足。
何度もお湯に浸かり、すっかりリラックスした様子でした。

夕食も美味しく、家族全員大満足の1日目が終了。
今まで食べた子供用の夜ご飯ではサイズ感、味、全てにおいて
一番よかったと思います。

2日目:雨で予定変更!御殿場アウトレットへ

2日目。
やっぱり雨…。

本当は富士サファリパークに行く予定だったけど、雨の中の動物園はちょっと厳しい。
「どうする?」と話し合い、急遽御殿場アウトレットへ行くことに。

妻の買い物に付き合いながら、子どもたちのお目当てはジェラートピケカフェのクレープ。
「めちゃくちゃ美味しい!」と、クレープ片手にニコニコでした。

結局、アウトレットでゆっくり過ごしてから帰路へ。

まとめ:天気が心配だったけど、大満足の箱根旅行!

最初は雨予報でどうなるかと思ったけど、
結果的には天気にも恵まれ、最高の思い出が作れた旅行になりました。

忍野八海で奇跡的に富士山が見えて、芦ノ湖の海賊船に乗れて、

大涌谷の黒たまごを食べて寿命が延びて、彫刻の森美術館でアート体験

白濁の温泉でリフレッシュ

急な予定変更もあったけど、それも含めて楽しい旅行になりました。
やっぱり、子どもと一緒に色んな体験をするのは、何よりの思い出です。
また、家族みんなで楽しい旅を計画したいと思います!

タイトルとURLをコピーしました