便利グッズの紹介です。前回は食洗機を購入した話でしたが、今回はハンディクリーナーと加湿器を紹介します。
商品の特徴とか比較とかは、色んなサイトで詳しく解説されているので、自分が使ってみて感じたことを伝えたいと思います。
前回の食洗機と同様、高ければそれだけ性能はいいかもしれませんが、費用対効果を考えて購入をしているので、ハンディクリーナー、加湿器を買おうか悩んでいる人のお役に立てればと思います。
スポンサードサーチ
お部屋掃除の便利屋さん【SHARK CH901J】
一つ目はハンディクリーナーです。子どもの面倒をみながら家事をするだけでも一苦労なのに、毎日掃除をするのは僕の今の生活では不可能です。だいたい土日にまとめて、掃除機をかけていますが、子どもの相手をしながらだと1時間とか普通に超えてきます。
普段の部屋の状態は、子どもがおもちゃで遊んだり、リビング兼ダイニングでは、ご飯とかお菓子とかのゴミが毎日のように散らかってしまいます。
拾えるゴミならゴミ箱へポイで問題ないですが、小さなカスは毎日掃除機を出して片付けるのも面倒です。
そこで購入したのがハンディクリーナーSHARK CH901Jです。部屋の片隅を収納でき、ふと気づいたときに、サッと掃除が出来て、片手間にはもってこいです。子どものおもちゃが散らかっていても隙間をくぐって掃除が出来ます。
他のハンディクリーナーを使ったことがないので比較は出来ませんが、SHARKのハンディクリーナーは吸引力が素晴らしく、値段も1万円以下です。さらにゴミポットが洗えるのでとても衛生的です。また、コードレスなので、畑作業で汚れた車の中の砂とかもきれいに吸うことが出来ます。
ルンバも考えましたが、結局部屋が散らかりすぎてルンバが動き回る場所もなければ、値段も高いので、ハンディクリーナーは効率的に掃除をしたい子育て中の方にはおすすめです。稼働時間が約10分程度と記載がありましたが、正直ハンディクリーナーであれば片手間なので十分だと思います。子どもがおもちゃ代わりに掃除してくれるのも期待できるかも。
目に見えない空間を手入れする加湿器【三菱重工SHE35SD】
子どもが産まれてからは特に乾燥予防とか、ウイルス対策とかを考えるようになりました。数年前からダイキンの加湿機能付き空気清浄機を使っていましたが、冬場になると、自分も子どもも咳をしたり、喉が痛くなっていました。空気清浄機の加湿機能は付属的なものなので、気化式でそこまで加湿されている感覚はありませんでした。空気清浄機の湿度を見てみるといつも60%は超えていたので、それなりに加湿されているんだなって思っていました。ただ、毎年、必ずといっていいほど喉が痛くなるので、思い切って加湿器の購入を考えました。
加湿器も調べてみると値段も機能もピンキリで、気化式やハイブリット、スチーム式があったり、機能によって電気代が大きく変わったりします。
機能の説明については他のサイトの方が詳しく載っているので参考にしてください。
まず、今使っている空気清浄機に付いている加湿機能が気化式で、そこまで効果が感じられなかったので、ハイブリット式か、スチーム式を考えました。次に大事になるのが、電気代です。設置場所にもよりますが、今回は寝室用に検討をしたので、夜8時間程度は連続して稼働させる予定でした。スチーム式はポットでお湯を沸かして蒸気を出しているイメージなのでそれなりに電気代がかかります。ハイブリット式はスチーム式ほど電気代はかかりませんが、それなりによさそうなものを選ぶと加湿器本体が結構な値段になります。安い買い物ではないので、しっかりと加湿性能が感じられるものにしたかったので、スチーム式の機種を調べていると、三菱重工のSHE35SDを発見しました。
スチーム式にしてはそれほど電気代がかからないとの口コミがあり、本体価格が1万円程度だったので、理想的な商品でした。
使ってみた感想は、電気代はまだ確認していませんが、空気清浄機の加湿機能とは違って、温かい蒸気が出ているの、保湿されている感覚がまったく違います。なんとなくですが、喉の調子もいい感じですし、娘の咳も治った気がします。そして、空気清浄機の湿度では60%以上でしたが、加湿器の湿度は50%程度と表示されており、やはり加湿に特化した商品の方が信頼性があります。加湿器をオンにすると湿度も60%前後まで改善されました。
空気は目に見えない分、しっかりしたものを選ぶべきだと思いました。加湿器は加湿に特化している分、気持ち的に信頼ができます。
購入して学んだこと
最近の自分の行動心理の大前提に子育てがあります。
モノを買うのも効率化を求めるのも、子どもとの時間をどうやって確保していこうかと考えた結果の行動です。
何かしらの目標を作ることは、ゴールまでの道筋を考えたり達成感を感じることができるのでとても効果的です。これを買うと決めたら、機能とか値段とかをとことん調べて、後悔しない買い物にしたいので、結構時間がかかって奥さんに怒られたりしますが、その時間を費やすことで、購入後の満足感だったり、結果的に効率的な生活になるので何でもやりたいと思ったらとことんやるべきです。衝動買いではなく、目的を持ってモノを集めればきっと効率的な生活に近づくことができると思います。