暮らしとモノ

暮らしとモノ

家計の固定費を見直すなら通信費から!格安SIMで節約しよう

家計の節約の第一歩は、固定費を見直すことです。その中でも、大きく改善が感じられたのが、通信費です。昔はドコモ・au・ソフ...
暮らしとモノ

乾太くんの時短効果は本当?忙しい家庭におすすめの理由

新居を検討中の人にこそおすすめしたい家電があります。それは ガス衣類乾燥機「乾太くん」 です。我が家は以前、賃貸マンショ...
暮らしとモノ

SBI証券×三井住友カードの組み合わせは本当にお得?実際に使ってみた感想

NISAでの積立投資をしている人なら、「三井住友カードとSBI証券の組み合わせが最強!」と聞いたことがあるかもしれません...
暮らしとモノ

買ってよかった防災にも役立つ発電機 Anker Solix C800

新居に引っ越してから、災害対策について真剣に考えるようになりました。 マンションに住んでいたときは、管理会社が何とかして...
暮らしとモノ

無印良品のこたつ

日本の冬といえば、やっぱり「こたつ」。しかし、現代の生活スタイルの変化に伴い、ダイニングにはテーブルと椅子、リビングには...
暮らしとモノ

子育てパパ・ママ必見!おすすめハンドソープディスペンサー

コロナ禍で需要が高まった、ハンドソープディスペンサー。非接触のため、衛生的で子供だけでも手を洗うことができます。数あるハ...
暮らしとモノ

【比較】Vlog用カメラのおすすめは「DJI POCKET 2」

ちょっとしたときにパッと出して動画を撮りたい。スマホだと容量が足りなくなってめんどくさい。カメラを買うほど撮影はしない。...
暮らしとモノ

【レビュー】ハンディクリーナー・CH901J 加湿器・SHE35SD

便利グッズの紹介です。前回は食洗機を購入した話でしたが、今回はハンディクリーナーと加湿器を紹介します。商品の特徴とか比較...
暮らしとモノ

【時短家電】 忙しい子育てパパママは食洗器を購入しよう

子育てをしながら自分の時間を確保するのって想像以上に大変です。子供が泣いたり、怒ったり、喧嘩したり・・・。今の僕の生活は...